うなとうのこだわり

昭和四十四年創業

老舗うなぎ料理「うな東」。うな東の歴史は古く、昭和四十四年からはじまりました。

「うな東」という店名の由来は、創業者でもある先代がうなぎ屋に丁稚として奉公し独立する際に、丁稚先の名に「西」 がついていたことから、「東は任せる」という想いを込めて「うな東(うなとう)」と名付けられました。

先代からの「安くて美味しい鰻を提供したい」という強い想いを受け継ぎ日々精進してまいります。
また繋いでいく想いを表し
「 うなぎ料理 三代目 うな東  中川本店  昭和四十四年創業 」
といたしました。


「書」と日本の伝統的な紙染め技法「墨流し」を自然風によって生み出し、単に平面的ではなく立体的に、文字の持つ意味を模様と組み合わせて表現する現代書家 角谷有紀によって書き上げられたお店の店名となります。

さらに、うな東においては、書き上げる際の墨には商売繁盛、事業発展を祈願し、京都御所横にある梨木神社の御神水と京都伏見の御香宮神社のご香水を使用し墨を磨ったもので清書しております。

大きくて脂ののった鰻

「お客様に安くて美味しい鰻を食べてもらいたい」その思いから、様々な仕入れ業者から毎日鰻を確認しときには仕入れず返却し、良い鰻がない時は店を閉める。その覚悟で仕入れに力をいれて営業しております。 時期ごとに一番美味しくいただける大きく脂ののった活き・色のよい鰻をこだわって選定。皮目はパリッ、肉厚の身は、ふわっとした食感。歴史ある自家製だれとの相性を存分にご賞味ください。

歴史のある唯一無二のたれ

昭和四十四年から継ぎ足している秘伝のたれ。何度も、毎日、毎年、継ぎ足す事で鰻から出る油旨味が凝縮された深みのあるたれでございます。

鮮度と味を最大限に高める技

鰻は形が同じでも中身が違います。骨に身が付かないギリギリに包丁を入れ、捌きます。 また焼きは、焼きむらがないよう大きさ、皮の色、身の厚さを揃えて串打ちをしております。鰻本来の美味しさを職人の技で最大限に引き出した逸品をご賞味ください。

TOP